ー野島周辺ー

メバルやシーバスなど、ルアーマンに人気のポイント。全体的に浅いが平潟湾につながる水路のため魚影は濃く、釣り座が豊富なので風などにも強い。自宅最寄り釣り場。投げ釣りのアナゴに定評がある。周辺施設からの温排水の影響で一年中水温が暖かく、多彩な魚が居付く。

場所をクリックすると各釣り場の詳細が見れます






------------------------------------------------------------------


野島石積堤


特徴八景島方向に伸びた長い堤防。大きな石を積んで作られているため足場は悪い。日産側水路が釣り場、水深は浅め。反対側は干潮時は潮干狩りが楽しめる程浅い。1つめの柵は干潮時、左側から歩いて抜けられ、2つ目の柵はパイプの間を通ることができる。底質は砂地。
四季の主なターゲット春…ハゼ(15cm位まで)、メバル(最大15cm位)
夏…ハゼ(10〜15cm位)
秋…ハゼ(15〜20cm位)、スズキ(30〜40cm位)、ハゼの外道で30cmのカレイが釣れたこともある。
冬…ハゼ(13〜18cm主体)、メバル(15cmクラス)
釣り方ハゼはちょい投げ。水路の真ん中まで飛ばせば充分。シーバス狙いはシンキング系のルアーを底まで沈め、ブイと杭の間のエリアを攻める。9〜10月は夕方ライズが出ることがあり、チャンス!居付きの個体は少なく、回遊の時期を狙うのが普通。メバルは電気ウキ釣り。
釣具・釣りエサ野島橋近辺に釣船店があるがエサだけ売ってくれるかは不明。事前に購入しておくのが無難。
交通車…国道357線柴町信号右折、海の公園沿いに進み帰帆橋T字路左折、2つ目の夕照橋信号左折、道なりに行くと有料駐車場に出る。
電車…シーサイドライン野島駅下車、野島橋を渡り徒歩15分程。
駐車場野島公園有料駐車場入口前の壁沿い(駐禁エリア)に駐車可。違法駐車者多く、とめても問題ない。近隣住民の通報さえ無ければ警察も来ない。有料駐車場は1時間200円以後30分ごと100円増。

       

石積堤全体。右側水路が釣り場。見てのとおり左側は浅くて釣りにならない。ブイ沿いにシンキング系のルアーを投げれると効果大。



シーバス期にはこの回りでライズが頻繁に出る。横風が強く吹くので、ルアーをブイに引っ掛けないように注意。



石積堤入口。一応バリケードはあるが左右から難なく入ることができる。



石積堤先端。昨秋、友人が最先端で40cm超のクロダイを釣った。左側の障害物方面に投げたとのこと。



キャンプ場側の杭。水深が浅く、大した障害物でもないので居付きシーバスは期待できないが、回遊してきた個体が休む可能性はある。この杭とブイの間がヒット確立が高い。



       

先日、3ヶ月振りくらいで釣行してみると杭側の岸際に鉄柵が新設されていました。釣りに影響はありませんが、短期の間の変わり様にびっくり。



------------------------------------------------------------------


野島駐車場


特徴釣船屋先の駐車場前の一帯。地形のためか追い風になることが多く、風の強い日でも釣りやすい。全体的に浅いが回遊シーバス狙いには○。底質はカキ類の貝。根掛りが多いので沈めすぎに注意。
四季の主なターゲット春…ハゼ(13cm位主体)、
夏…ハゼ(10〜15cm位)
秋…ハゼ(15〜20cm位)、スズキ(30〜40cm位)、
冬…ハゼ(13〜18cm主体)、スズキ(30〜40cm位)
釣り方ハゼはちょい投げ。シーバスはルアーで狙う。
釣具・釣りエサ野島橋近辺に釣船店があるがエサだけ売ってくれるかは不明。事前に購入しておくのが無難。
交通車…国道357線柴町信号右折、海の公園沿いに進み帰帆橋T字路左折、2つ目の夕照橋信号直進、船宿有料駐車場の一番奥。
電車…シーサイドライン野島駅下車、野島橋を渡り右側道なり、徒歩15分程。
駐車場船宿の駐車場は1日800円。奥のほうなら日没後は勝手に停めても大丈夫。駐車場の一番奥のゼブラゾーン1台分と、その付近に1台路駐できる。警察も来ないし、釣り座のすぐ横なので便利&安心。

駐車場前の釣り場。投げ釣りでハゼを釣る人やシーバス狙いのルアー師が見られる。全体的にとても浅いので満潮前後が狙い時。



駐車場左端の角。正面に見える杭の周りに回遊してきたシーバスが付く。海面から足元まで1m強。水深は極浅い。柵を越えて細い道を進むと下↓のようになる。



駐車場角から奥へ進んだ部分。草が生えていたり傾斜があったりするので夜は注意が必要。一番奥まで行くと270°開けていて投げやすい。



------------------------------------------------------------------


野島水路




写真準備中


inserted by FC2 system